2016年夏合宿 呉基地・江田島基地 見学

2016年12月10日 23:24

2016年8月に実施した撮影合宿にて、大阪地方協力本部様のご協力のもと、海上自衛隊基地見学も企画に組み込まれて実施

されたので、ご紹介します。

 

1日目:呉「アレイからすこじま」から潜水艦を撮影

1日目の午後は呉基地の外から潜水艦を撮影できるということで、さっそく宮島から呉へ直行。そこから大阪地方協力本部の業務者に乗車させていただき、アレイからすこじまへ。そこで海上自衛隊呉地方総監部の広報官の方から、おすすめスポットや構図を教わりました。ちなみに、この広報官は後日に「愚直たれ」コンテストのラベル部門にて見事大賞に選ばれていました。おめでとうございます!

日没時に「ラッパ君が代」で国旗・自衛艦旗をおろします。

下のクレーンは珍しく戦前のものだそうです。

 

 

2日目 護衛艦さざなみ 見学

2日目は希望メンバーが呉基地へと大阪地方協力本部の業務車で向かいました。出航のシーンも撮影するため、午前7時に呉基地へ。

海上自衛隊呉基地に到着。さっそく撮影開始です。(下写真は輸送艦くにさき

 

朝から仕事をされている自衛官の一枚。

護衛艦いせ

今回見学する「護衛艦さざなみ」へと向かいます。

 

護衛艦さざなみについて~

(護衛艦さざなみ 画像引用:海上自衛隊HP

基準排水量         

4,650t

主機械

ガスタービン4基2軸

速  力

30kt

主要兵装

高性能20ミリ機関砲x2
54口径127ミリ速射砲x1
VLS装置一式
3連装短魚雷発射管x2
SSM装置一式
哨戒ヘリコプターx1 

 

     

馬  力

60,000PS

乗  員

約175名

主要寸法

151x17.4x10.9x5.3m(長さ、幅、深さ、喫水)

 

いよいよ艦内へ乗艦!

まずは後方へと移動。

護衛艦さみだれのよこの自衛艦の出航のための係留作業をおこなっていました。

2日目にお世話になったもう一人の広報官の方です。

作業は続きます。

支援船がやってきました。

 

作業はまだまだ・・・

出航する護衛艦さみだれ

活躍する支援船

自衛艦旗掲揚のため準備する幹部自衛官

自衛艦旗掲揚のため準備する自衛官

護衛艦さざなみの艦長(2016年8月当時)

海将補を乗せた自衛艦を確認し見送る司令官

ミーティングをする自衛官たち

自衛艦旗掲揚(08:00)

呉基地の護衛艦

護衛艦さざなみの艦橋

活躍する支援船

その後、フェリーで江田島に移動して、海上自衛隊幹部候補生学校江田島基地を見学しました。午後は海上自衛隊史料館とと大和ミュージアムを見学して、2日目を終了しました。

 

 

1日目参加者 9名

2日目参加者 5名

今回の参加のために何度も打ち合わせをしていただいた大阪地方協力本部の方にあれためて感謝申しあげます。

また、今回の写真は文化祭の特設ブースにて展示広報させていただきました。

 

<ご協力>

自衛隊大阪地方協力本部

海上自衛隊呉総監部

海上自衛隊護衛艦さざなみ

 

<写真撮影・ページ編集>   武藤(部長)