よくあるご質問
いつどこで活動していますか。
毎週土曜日に南館7階の視聴覚室で活動しています。
気軽に見学に来てください!
カメラは一眼レフでなければいけませんか?
良い機材を使っても結局は腕で決まります。
ミラーレス一眼カメラでも一眼レフと同等、またはそれ以上の性能のカメラはあります。
また、今日のスマートフォンはカメラ技術も十分に進歩しており、一部のプロのフォトグラファーではメインのカメラとして使っているほどです。
性能はもちろん、デザインや使いやすさなどあなたが気に入ったものを使うといいでしょう。
ただし、学校にスマートフォンを持ち込むことはできません。
撮影会は主にどこで行いますか?
京都、飛鳥、神戸、大阪、奈良などでおこないます。
もしよければ ブログ も参考にしてください!
必要な費用は?
コンクールへの応募、文化祭等での印刷費、維持費等を負担するために年3000円いただいております。
また、撮影会や合宿での交通費、食費等は別途個人で必要となります。あらかじめご了承ください。
中学・高校生、どちらも参加できますか?
もちろん。清風学園の生徒であればどなたでも参加いただけます。
カメラのメーカーはクラブで指定されていますか?
いいえ。
どのメーカーのカメラを使っても大丈夫です。
また、キヤノンとニコンの一眼レフの場合、レンズの貸し出しも行なっています。
気軽に利用してくださいね。
合宿について教えてください!
写真部はモテますか?
も、もちろん...←
ただし、イケメンに限ります。
文化祭での展示内容について教えてください。
夏休みの終盤あたりに、文化祭で展示したいお気に入りの写真を選び、5枚ほど提出して印刷します。
文化祭では二日間写真を販売します
また、訪れた方による写真の人気投票も行なっており、文化祭から二週間後ほどで結果が発表されます。
ちなみに2016年に写真部の展示に訪れたのは850人ほどでした。
他クラブとの兼部はできますか?
できます。
写真部は活動が毎週土曜日のみと、非常にゆとりのあるスケジュールとなっていますので比較的しやすいと思います。
主な兼部先:吹奏楽部・電気部・クラシックギター部・文芸部・NIE研究部
主な功績は??
FUJIFILM × 東京カメラ部 「 Xシリーズ写真展 2017秋 」入選
EPSONフォトグランプリ入選
月刊日本カメラ 月例フォトコンテスト入選
夕陽丘うえまち写真コンテスト 入選
などなど
撮影会、合宿の服装は?
基本私服で結構です。
ただし、特別な場所の撮影、見学等などで制服着用が必須の場合もあります。(2016年の広島合宿での海上自衛隊基地の見学では制服着用でした。)
カメラやレンズの貸し出しは行なっていますか?
キヤノンとニコンの一眼レフ、一眼レフ向けのレンズをご用意しています。
メンバーであれば無料で貸し出しできるので、気軽に利用してください。(事前に連絡してください)